10/01修正
マリガン込みの確立に誤りがありましたので訂正してあります。
こんばんわ。
EDHで使用している土地の枚数に関して緩くまとめていきます。
マナベースを調整していて、自分の中で言語化できていない部分があると感じたので記事を作成がてら考えをまとめていきたいと思っています。
まずは、現在採用している土地の一覧がこちら
土地 (31)
- ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome
- 繁殖池/Breeding Pool
- 湿った墓/Watery Grave
- 草むした墓/Overgrown Tomb
- 窪み渓谷/Sunken Hollow
- マナの合流点/Mana Confluence
- 統率の塔/Command Tower
- 風変わりな果樹園/Exotic Orchard
- ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
- ガイアの揺籃の地/Gaea's Cradle
- ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
- ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
- 地底の大河/Underground River
- 溢れかえる果樹園/Flooded Grove
- 湿地の干潟/Marsh Flats
- 沸騰する小湖/Scalding Tarn
- 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
- 霧深い雨林/Misty Rainforest
- 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
- 汚染された三角州/Polluted Delta
- 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
- 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
- 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
- 冠雪の島/Snow-Covered Island✖3
- 冠雪の沼/Snow-Covered Swamp✖2
- 冠雪の森/Snow-Covered Forest✖3
そのほかのリストはこちらのリンクから見れるので気になる方はご覧ください。
土地の枚数に関しては色々な記事で取り上げられておりますが、60枚のデッキにおいての安定枚数をEDHの100枚デッキに換算した場合、土地は33~40枚程度が理論値とのことです。
以下、ソース記事。晴れる屋HPにて掲載されている記事です。
コマンダー塚本の統率者最前線! vol.2 -統率者戦のデッキの作り方- | 記事
私のデッキでは、0マナのマナアーティファクトとして「金属モックス」と「魔力の墓所」を採用しています。マナを生み出すパーマネントを場に出すという視点で考え、これら2つは土地と同じ扱いで使用できると仮定します。(厳密には異なりますが、魔力の墓所を出せれば、古の墳墓をセットランドしているのと同じマナが出せるため)
すると、初手の土地が安定する最低限度の33-2で31枚以上の土地が必要ということになります。人によって土地の考え方は異なると思いますが、私はこの仮説から土地の枚数を31枚にしました。
続いて、実際にこの枚数で大丈夫か検討する必要があります。私は確認にこちらのサイトを利用させていただいています。
土地枚数を入力することで、初手の土地枚数期待値等が表示されるため非常にわかりやすいと思います。HP上で統率者デッキのレシピも見られるのでよく見させていただいているサイトです。
また、マリガン込みで計算したい場合はこちらのサイトも参考にしております。
では、ここで土地枚数33枚の場合と土地枚数31枚の場合を比較してみます。
初手に土地が2枚以上ある確率をまとめていきます。
・土地枚数33枚の場合
初手の土地枚数期待値(枚)⇒2.33枚
初手に土地が2枚以上の確率(%)⇒74.63%
フリーマリガン1回込みでの条件達成確率⇒93.56%
・土地枚数31枚の場合
初手の土地枚数期待値(枚)⇒2.19枚
初手に土地が2枚以上の確率(%)⇒70.07%
フリーマリガン1回込みでの条件達成確率⇒91.41%
フリーマリガンまで見据えた場合の差は約2%となりました。
それほど大きな差ではないように思います。土地33枚の方が安定するのは間違いないでしょうが、わたしのデッキでは1~2マナ域のマナ加速カードが複数入っていることもあり土地31枚でも動きに影響が出るほどの差にはならないと考えています。
マナ加速カードもマナクリではなく、ETBを利用してデッキから土地を場に出すタイプも採用しているため、マナが伸びないことは比較的少ないです。
また、無限マナを発生させるために必要な土地の枚数も最低で2枚、理想的には6枚あれば問題ないことためそこまで土地を伸ばさずとも問題ありません。
正直他の色ではもう少しシビアになると思います。緑の強力なマナ加速カードがあるからこそ、この枚数でも動いているという印象です。
もう少し理論的に詰められればいいのですが、、、
確率が2%違うのが実際にどの程度の影響になるかなどは、個人の感覚によるものが大きいと思います。実際に試していただくしかないですので、ぜひたくさん回してみて下さい。
最後に簡単なまとめですが、
・EDHにおける土地の理想枚数は33~40枚程度
・現状土地31枚でもそれほど問題なく動いている
以上です。
余談ですが、晴れる屋さんのメタゲームを見ていても土地の枚数だけに焦点を当てるなら30~40枚のデッキが多いような印象でした。
統率者によって若干の調整が必要になると思いますが、デッキを支える根幹ですので今後も継続して学習していきたい部分ですね。
Arban's Diaryの記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.