EDHのデッキリストを追加します。
新しいリストはこちらから
カジュアル色を強く出したスカラベの神デッキです。「相手の力で勝つ」をテーマに、クリーチャーを奪って勝ちにいくデッキを組みました。
やる事としては、マナを伸ばして相手に生贄要求⇒墓地のクリーチャーを蘇生して殴る形になります。完全に相手依存のデッキですので、相手が強い(クリーチャーのパワーが高い)ほどに強力な盤面を作ってくれます。
クリーチャーをそれほど 入れないデッキは多いですが、対戦相手が3人もいるEDHではそれなりの蘇生候補が出るため対象には困らないと思います。
このデッキを使っていて面白いと感じたポイントが2点あったので紹介させてください!
①相手ターンに暇にならない
EDHをプレイしていて、相手ターンが長い場合つまらないと思う人は少なくないと思います(介入できない色だと見ているだけなので)。このデッキは基本的に相手ターンに動くデッキです。除去・蘇生・打消しと相手の動きに合わせてアドを稼ぎに行くため、他プレイヤーのターンに”何もできない”ということは少ないです。
相手の邪魔をするもよし、蘇生して戦力を増大するもよしです!
②カジュアルからガチ目までいろいろなデッキと対戦できる
相手の力を利用するのがコンセプトということもあり、広いレベル帯で互角に戦える印象があります。体感としては4.5~7くらいまでならいけるのではないでしょうか。
無限コンボは一応搭載していますが(モノリス+ブライトハース等)、無限マナのはけ口をわざと搭載していません。そのため、4-5くらいの卓でも殴りジェネラルとしての使用は可能です。
彩色の宇宙儀を使った無限ドローもありますが、4枚コンボなので流石に許してください。
デッキリスト
統率者(1)
- スカラベの神
土地(34)
- ならず者の道
- アカデミーの廃墟
- ウェストヴェイルの修道院
- ガイアー岬の療養所
- ダークウォーターの地下墓地
- ヴァントレス城
- 作戦室
- 寓話の小道
- 島 10
- 死の溜まる地、死蔵
- 水没した地下墓地
- 沈んだ廃墟
- 沼 8
- 清水の小道
- 湿った墓
- 窪み渓谷
- 統率の塔
- 聖遺の塔
アーティファクト(19)
※クリーチャーも持つカードはクリーチャーの項にのみ記載
- 永遠溢れの杯
- 多用途の鍵
- 太陽の指輪
- 通電式キー
- ディミーアの印鑑
- 思考の器
- 秘儀の印鑑
- 精神石
- 願い爪のタリスマン
- 魔学コンパス
- アシュノッドの供犠台
- ブライトハースの指輪
- 清純のタリスマン
- 玄武岩のモノリス
- 蜃気楼の鏡
- 連合の秘宝
- スランの発電機
- 金粉の水蓮
- 彩色の宇宙儀
クリーチャー(24)
- 歪みの預言者
- マナキン人形
- ヴリンの神童、ジェイス
- 泥棒スカイダイバー
- 面晶体の這行器
- パラジウムのマイア
- 湖に潜む者、エムリー
- 無慈悲な処刑人
- 煌めく監視者
- 疫病造り師
- 肉袋の匪賊
- クローン
- ボーラスの信奉者
- 替え玉
- 概念泥棒
- 真面目な身代わり
- 貪欲なチュパカブラ
- 造物の学者、ヴェンセール
- 叫び大口
- 恐怖の神、ターグリッド
- 熟考漂い
- 虐殺少女
- 聖別されたスフィンクス
- 裏切りの工作員
インスタント(11)
- 払拭
- 暗黒の儀式
- 猿術
- ナーセットの逆転
- リリアナの勝利
- 否認
- 対抗呪文
- 断絶
- 悪意ある妨害
- 魂の粉砕
- 誤った指図
ソーサリー(6)
- 発掘
- 大群への給餌加工
- 加工
- 意外な授かり物
- 命取りの大嵐
- 壊死の呪詛
エンチャント(4)
- アズカンタの探索
- リリアナの誓い
- 墓穴までの契約
- エレボスの指図
プレインズウォーカー(1)
- 覆いを割く者、ナーセット