タイトルそのまんまですがBIGMAGICさん主催のイベント、COMMAND FEST ONLINE Japan(2021年3月6日開催)に参加してきました。感想を記事にまとめています。
Twitterではコマフェスと呼ばれていたので、この記事でもコマフェス表記で説明していきます。
ザックリですがどんなイベントか説明すると、Discordを使用したEDH対戦をマッチングしてくれるイベントです。
当日は指定されたイベント用サーバー内で対戦相手の募集を行い、参加表明をすることでその対戦に参加できます。
実際の当日の流れを出してみます。こちらはBIGMAGICさんのHPよりコピペしたものです。引用元:【Bigweb | MTG】日本最大級の激安カードゲーム通販専門店
普通のDiscord対戦と同じじゃんと思ったそこのあなた
おおよそ正解です。
おそらく日頃からDiscordで対戦している人はこの部分に関してあまり恩恵を得られなかったのではないかなと感じています。
ただ、イベントというだけあってしっかりと整備されている部分もありました。
例えば、募集に合計3名しか集まらずあと1人欲しい!!
という盤面では運営側の方が参加してくれるなどマッチングのサポートがありました。
3人で初めてもう1人来るまで待つ、なんてことはなく無駄な時間がないのは好印象でした。
また、当日の参加人数や成立卓数も気になる部分だと思います。
サーバーへの参加人数は大体100名程度(運営やオフライン表示の方も含む)。私は10時(イベントの開始時刻)から最終時刻まで休憩をはさみつつ参加していましたが、平均して10卓前後は常に試合が行われていた印象です。
途中途中にイベントがありましたが、その時間帯でも結構な卓が使われていたました。私が見た中では最大で14卓成立していましたので、60名近くが同時にプレイしていたことになります。成立卓以外にもプラス募集もあったので実際にはもっとだと思いますが。
私はレベル6とレベル8を行ったり来たりしていたのですが、待ち時間は長くても5分くらいでした。マッチングも厳密に同じレベルで、という訳ではありません。±1くらいの募集であれば参加している方が多く、7の卓に6で参加したりということもできました。
レベルの事前登録を行わなくてはならなかったのですが、簡単な入力で済んだのでそれほど手間という感じも無かったです。
引用元:【Bigweb | MTG】日本最大級の激安カードゲーム通販専門店
ちなみに参加希望はこんな感じのBotがやってくれます。名前は伏せています。
下に表示されている✋マークを押すと参加、🚫マークを押すと参加をキャンセルというシステムです。
募集への参加で面白かったのは、卓の平均レベルが表示されるというシステムです。
参加する側としては5寄りの6なのか7寄りの6なのか判断する材料になるのでレベルのミスマッチ防止に役に立っていたと思います。
試合の際にはSpelltableというインターネット上で動作するアプリを使用します。
こちらの特徴はモニター上で表示されているカードをクリックすると自動認識でそのカードの画像が表示されるというもの。
知らないカードでもこっそり確認することができます。
1回聞いたけど効果を忘れてしまって再度確認するのもな~という場面にぴったりでした。1度表示されたカードは画面のサイドに残るのですぐに見返せるのもGood pointです。
1つだけ問題を挙げるとすれば音質が悪いことでしょうか。
参加する前は、なぜSpelltableとDiscordの両方が必要なのだろう思っていましたが実際につないだ際の音質で察しました。
ここが改善されれば非常に使い勝手の良いツールだと思います。
現在英語表記のみの対応ですが、いずれ日本語にも対応して欲しいですね。
ざっくりとした説明でしたが、私の感想としては
「楽しかった!」
の一言につきます。テーブルトップのイベントではありませんでしたが、十分お祭り感覚を楽しめました。今までいろいろなサーバーで見たことがあるけど戦ったことがない方と対戦したり、初めての統率者と戦ったりと1日中統率者戦(EDH)を楽しめて満足しています。
唯一心残りなのは、YouTuberの方と1度も戦えなかったことでしょうか。
募集されている方がいたのですが、なぜか毎回募集のタイミングで対戦中でした・・・
次の機会があれば今度こそ対戦していただきたいですね。
とまあ、こんな感じの感想記事です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コロナのせいで3月は公式のイベントがありませんが、こういったイベントをもっとやってくれないかなーと思うばかりです。