ついにカーリアにフェッチを買ってあげられたので、EDHのデッキリストを追加します。私のデッキリストは妥協している部分があり(黒の教示者系など)、個人的にはLv6-7程度の認識で遊んでいます。
自分で言うのもアレですが、私にしては珍しい白赤入りのEDHデッキです。普段他の色のカードを優先して買うため、強化が後回しになっており申し訳なく思っています。。。。
あまり赤・白に触れる機会がないためインターネット上に公開されているデッキリストをかなり参考にしています。ご了承ください。
カーリアの主な勝ち筋は、
- 残虐の達人を使った1人確定Lose
- 世界ぐらいのドラゴンを使用したワールドゴージャー
- 多勢の兜を用いた無限トークンコンバッット
を採用しています。正直なところコンボを通すより1人ずつ殴って勝つためのデッキです。統率者ダメージで相手を倒すのは非常に困難ですのでライフ40点を削りきるつもりで毎回コンバットしています。
カーリアは能力+残虐の達人コンボがあるおかげ(?)でとんでもないヘイトを買いますのでご注意ください(カナリマジ)。毎回毎回丁寧に除去されることが多く、正直なところ天使・悪魔をコストを踏み倒すことなく素出しするパターンも多々あります。
私は基本的にスゥルタイカラー【黒緑青】の統率者を使うことが多いので赤・白は触れないのですが、カーリアはダブルマスターズで登場した拡張アートに惹かれ組みました。ストーリーの中での立ち位置も魅力的であり、効果に体現されているカードということもあって組んでよかったと思えるデッキです。
コマンダーナイトでわちゃわちゃするにはかなり適している統率者だと思います。興味がある方はぜひ1度組んでみてください!
豪快な能力に病みつきになりますよ(^-^)
デッキリスト
統率者(1)
- 巨大なるカーリア
土地(33)
- コイロスの洞窟
- サヴァイのトライオーム
- ボジューカの沼
- マナの合流点
- 乾燥台地
- 偶像の石塚
- 冠雪の山 2
- 冠雪の平地 2
- 冠雪の沼 2
- 勝者の大霊堂
- 孤立した礼拝堂
- 岩だらけの大草原
- 悪臭の荒野
- 戦場の鍛冶場
- 断崖の避難所
- 樹木茂る山麓
- 汚れた原野
- 湿地の干潟
- 溢れかえる岸辺
- 無声開拓地
- 特別観覧室
- 硫黄泉
- 神無き祭殿
- 竜髑髏の山頂
- 統率の塔
- 聖なる鋳造所
- 血の墓所
- 血染めのぬかるみ
- 観客席
- 風変わりな果樹園
アーティファクト(11)
※クリーチャーも持つカードはクリーチャーの項にのみ記載
- 永遠溢れの杯
- 太陽の指輪
- オルゾフの印鑑
- ボロスの印鑑
- ラクドスの印鑑
- 思考の器
- 確信のタリスマン
- 秘儀の印鑑
- 稲妻のすね当て
- 聖列のタリスマン
- 多勢の兜
クリーチャー(29)
- ルーンの母
- ドラニスの判事
- 堂々たる撤廃者
- エイヴンの思考検閲者
- エメリアのアルコン
- 天頂の探求者、カーリア
- 帝国の徴募兵
- 織り手のティムナ
- 残虐の達人
- 破滅を囁くもの
- 血の贈与の悪魔
- 霊体の先達
- ヘルカイトの暴君
- 世界喰らいのドラゴン
- 山賊の頭、伍堂
- 悪魔王ベルゼンロック
- 戦導者オレリア
- 狂気の種父
- 鋼のヘルカイト
- ルーン傷の悪魔
- 別館の大長
- 災火のドラゴン
- 絶望の天使
- 虚無の王
- 静穏の天使
- 黄金夜の刃、ギセラ
- ボガーダンのヘルカイト
- 希望の天使アヴァシン
- 穢れた血、ラザケシュ
インスタント(9)
- 剣を鍬に
- 暗黒の儀式
- 流刑への道
- 紅蓮破
- 赤霊破
- 摩耗//損耗
- 偏向はたき
- 混沌のねじれ
- 苦渋の破棄
ソーサリー(11)
- ギャンブル
- 信仰無き物あさり
- 再活性
- ジェスカの意志
- 不気味な教示者
- 毒の濁流
- 解体の波
- ハルマゲドン
- 神の怒り
- 魂の再鍛
- 質素な命令
エンチャント(5)
- 動く死体
- 龍の大嵐
- ファイレクシアの闘技場
- 息詰まる徴税
- 騙し討ち
プレインズウォーカー(1)
- 反逆の先導者、チャンドラ